本文へ移動

地域子育て支援

地域子育て支援『ひなたぼっこ』

未就園児とお母さんが集まって様々な活動を繰り広げながら、
子どもの集団体験を図っていく場です。
お子さんとどうやったら、楽しく関われるか?
育児の疑問や悩みなども保育士と一緒に考えていきましょう!
当園の子育て支援は、人と人との関わりを通して、地域社会に
寄与していきたいと考えています。

ひなたぼっこのご案内

内容

・定員がございますので、参加希望される方はご予約下さい。
・着替え、帽子、水分補給(水筒)を持参して下さい。
・お電話またはご予約フォームにて受付しております。

日時

令和7年度 活動予定

毎週木曜日 10:00~正午まで

*在園児との関わりながら、プレイルーム、園庭、室内などを開放します。

ご予約フォーム

予約日 ※必須
お子さんのお名前 ※必須
※例:平成 令和
お子さんの年齢 ※必須
 ※例:2歳5ヶ月
保護者名 ※必須
電話番号 ※必須
メールアドレス ※必須



注) 半角英数字のみ
画像認証 ※必須
下記の「個人情報保護方針」を必ずお読みいただき、ご同意の上、確認画面へお進みください。

ひなたぼっこブログ

もうずぐ入園だね♪

2025-03-04
本日のひなたぼっこは、3人のお友達が遊びに来てくれました!
最初は、ドキドキ緊張した様子でしたが、遊んでいるうちに距離が縮まり、一緒に遊ぶ姿が見られました
終盤は、在園児の子ども達も合流して、関わりの中でブロックを一緒に楽しみました。
時間いっぱいたくさん遊ぶことができて、満足した笑顔が見られて嬉しかったです
また、遊びに来てね!
Happy 担当宮澤

冬の晴れた日に・・・

2024-12-10
12月に入り冷たい北風が吹く、冬らしい天気が続く今日この頃・・・
今回のひなたぼっこは、2歳のお友達が遊びに来てくれました!
お日様が出ていたので園庭へ♪
築山を登ったり降りたり、砂場で遊んだりしました。
途中からは、お部屋へ入りおままごとを楽しんでいました
終了後は、楽しそうな表情で手を振りながら、帰っていったのが印象的でした
次回は、在園のお子さんとまた一緒に遊ぼうね
「HAPPY」     担当宮澤

ままごと三昧

2024-10-22
今回のひなたぼっこは、ゆるりとお部屋で遊びました
遊びに来てくれた子は、最近おままごとに興味を持ってハマッているということで、乳児クラスのおままごとゾーンへ向かうと、お皿やコップ、お鍋を出して、お料理をしたり、盛り付けしたりと、とても楽しそうに模倣という高度な遊びを展開していました。
お人形の赤ちゃんに見立てて、頭を撫でたり、ご飯をあげる姿をとても可愛らしく見てました
お母さんの普段の姿をみているんですね
時間いっぱい大好きなおままごとを楽しむことが出来て満足な表情で帰りました
また遊びに来てね!
「Happy」 担当宮澤

遊びコミュニケーション

2024-09-24
本日のひなたぼっこは、0歳と1歳のお友達が遊びに来てくれました
お部屋の中で、それぞれの発達に応じた玩具を手に取って、時間いっぱい楽しんでいました
遊びの中で、子ども同士がお互いを意識し合ってコミュニケーションを取る姿もあり、微笑ましく思いました
また遊びにきてね!
「happy」 担当宮澤

在園児との関わり

2024-09-10
本日のひなたぼっこは、3名のお友達が遊びに来てくれました
2歳のお友達は、3・4・5歳児クラスの部屋へ行ってみると、年上の在園の子ども達が楽しそうに遊んでいる様子を見て、自分の興味を持った玩具に手を伸ばして遊びました
気が付くと、粘土ゾーンで女子会が・・・
お姉さんが作るのを見て、真似っこしながら「楽しい」と言って遊ぶ姿を見て、心が温まりました
また一緒に遊ぼうね! 「Happy
担当 宮澤

社会福祉法人五幸会 

認定こども園

すずらん保育園
〒381-0057
長野県長野市
浅川西条871
TEL.026-295-5203
FAX.026-296-2126


保育姿勢
子ども達が自立して行くために必要不可欠な力、
健康
人間関係
環境
言葉
表現
の5つの項目を発達に合わせて一人ひとりに適切な援助をしていくことを心掛けます。


保育内容
 異年齢保育
チーム保育
遊びのゾーン
食を通じた保育
生活のリズムを大切にする保育



TOPへ戻る