本文へ移動

STEM

STEMブログ

STEM「焚火」2回目!

2024-12-26
 焚火を行いました!

2回目と言うこともあり、慣れた手つきで火起こしをする子ども達。

あっという間に火が付くと、園庭で遊んでいた子ども達も集まってきました。
「寒いから少し温まらせて」と遊具で遊んでいて手が真っ赤になっている子どもに
「いいよ!でもここは触ると熱いから気を付けてね」と優しく教えてくれていました。

今回は”ミカンを皮のまま火に入れたらどうなるか”実験を行いました。
「真っ黒に焦げて食べられなくなっちゃうんじゃない?」と不安そうな子ども達。
しばらく入れておくと予想通り皮は真っ黒に焦げていました。
「中はどうなっているの?」皮をむいてみると、ほくほくの湯気に包まれて綺麗なオレンジ色のミカンが出てきました。

少し冷ましてみんなで食べると「おいし~」とにこにこ笑顔で教えてくれました。

アルミホイルに包んで焼きリンゴも作っていたので、子ども達と食べると「柔らかくて甘くっておいしいね!」と大絶賛!

焚火を通して心も体もポッカポカに温まることができました。

担当 館脇

社会福祉法人五幸会 

認定こども園

すずらん保育園
〒381-0057
長野県長野市
浅川西条871
TEL.026-295-5203
FAX.026-296-2126


保育姿勢
子ども達が自立して行くために必要不可欠な力、
健康
人間関係
環境
言葉
表現
の5つの項目を発達に合わせて一人ひとりに適切な援助をしていくことを心掛けます。


保育内容
 異年齢保育
チーム保育
遊びのゾーン
食を通じた保育
生活のリズムを大切にする保育



TOPへ戻る